防災まちあるき×クリーン作戦

2021年03月23日

3月13日(土)に浅口市健康福祉センターで、I❤ボランティア作戦特別企画「防災まちあるき×クリーン作戦」を開催し、30名を超える方が参加しました。

まちをきれいにしながら防災について考えることを目的に行いました。


前半は、参加者が3つのグループに分かれて、天草公園内、中山峠地区、ビック鴨方店東方面に向かい、地震や豪雨などの発生時に危険になる場所や災害時に役立つものをチェックしながら清掃活動を行いました。
途中、活動に気づいた地元の方が、西日本豪雨で浸水した当時の話を
参加者に聞かせてくれる場面もありました。



第2部では、第1部で見て回ってきたものを全体で情報を共有し、地図に書き込んでいきました。


また、災害に備えておきたい非常食(アルファ米)や長期保存食(パン)、水と野菜ジュース・水と豆乳で作るカップラーメンを試食し、災害時の食事についても一緒に考えました。

5年間保存のできるパン

水で作るご飯や雑炊、ドライカレーなど種類豊富なアルファ米


会場では、西日本豪雨での浅口市社協の災害ボランティアセンターの活動や東日本大震災発生から10年間の社協の支援活動についての展示を行い、参加された皆さんは熱心に見ていました。

I❤ボランティア作戦とは、気軽に参加できるボランティア活動の場を提供するイベントで、毎年ゴミ拾いなどの活動を行って、ボランティア活動への理解と関心を高めてもらっています。

カテゴリー: 活動報告

浅口市災害ボランティアセンター設置・運営訓練

2020年12月11日

12月3日(木)天草公園体育館で、「令和2年度浅口市災害ボランティアセンター設置・運営訓練」を開催しました。

この訓練は、災害時に迅速かつ適切にセンターの設置運営が行えるよう、浅口市社協として初めて開催し、市社協役職員、市内の民生委員やボランティア連絡協議会、岡山県災害救援専門ボランティアなど、42名が参加されました。

午前中は、鳥取県の日野ボランティアネットワーク山下さんにより、災害ボランティアの役割や視点、センターの役割などについての講義、ボランティアセンターへの相談対応についての事例検討が行われました。
午後からは、日野ボランティアネットワーク森本さんの指導のもと、演習が行われました。
演習は、台風の接近と梅雨前線の影響で、大雨特別警報などが発令され、浅口市内では川の氾濫や土砂災害が多発し、家屋の被災で公民館などにおよそ600人が避難している想定で行われました。

参加者は、西日本豪雨と同じような状況の下、ボランティアセンタースタッフ役、被災者役、ボランティア役などに分かれ、それぞれ必要な対応を実演しました。

センターでは、受付案内係で、ボランティアの受付から活動の注意点を説明し、活動調整班で活動先を調整したのち、資材班で必要な資材を受け取り、活動に向かう一連の流れを行います。
聴覚障がいの方や外国人のボランティア希望者もおり、筆談や通訳が出来るボランティアを募集し対応する場面もありました。

また、ニーズ班では被災者の困りごとや不安なことについての話を聴き、必要に応じて活動調整班につなげていきます。

1回目の演習で気づいた点や改善点などを話し合い、2回目の演習に向けてその場で改善するなど、参加者の皆さんが機転をきかせた対応をされていました。

訓練後には、各役割ごとに振り返りを行い、全体で共有しました。

訓練を行うことで机上では分からないたくさんの気づきがありました。今後も頻発する災害に対しての備えとして、センター運営についての学びを続けていきたいと思います。
参加された皆さん、寒い中での活動になりましたが、長時間のご参加ありがとうございました。

カテゴリー: 活動報告

浅口市地域福祉活動計画策定委員会 開催

2020年10月23日

10月23日(金)浅口市地域福祉活動計画の第1回策定委員会が開催されました。

今後の浅口市の地域福祉の一層の推進を目指して策定されるこの計画は、平成28年度から5年間の第1次計画に続き、第2次計画となります。

第1回目となる策定委員会では、地域の各種団体や福祉関係者などから選任された策定委員15名が出席され、事務局から計画の方針や地域課題などの説明に熱心に耳を傾けてくださいました。

この計画は、行政が定める「浅口市地域福祉計画」に基づき策定されるもので、中長期の社協事業の取り組みを定める「活動・行動計画」です。

カテゴリー: 活動報告

社協だより「福祉あさくち第55号」を発行しました

2020年08月01日

社協の広報誌「福祉あさくち第55号」が8月1日付で市内全戸配布で発行されました。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大から守るための「新しい生活様式」の実践例や自宅でできる脳トレ筋トレをご紹介しています。
クイズ「探して並べて」にもぜひご応募ください。

今号も盛りだくさんの内容となっていますので、ぜひご覧ください。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。


このホームページでは、社協広報誌「福祉あさくち」の創刊号から最新号まででご覧いただけます。

カテゴリー: お知らせ, 活動報告

赤い羽根募金が始まりました。

2019年10月01日

10月1日から赤い羽根共同募金運動が、全国一斉に始まりました。

初日の1日には、朝7時より内の中学生と高校生にも協力いただき、JR金光駅前と鴨方駅前で募金運動の啓発とご協力への呼びかけを行いました。

朝の忙しい時間帯にもかかわらず、多くの方が足を止めて募金にご協力くださいました。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
お寄せいただいた募金は、浅口市内の福祉活動に活用されます。
募金は、町内会等を通じて各世帯や、市内の事業所にお願いする他、
10月5日にはマルナカ金光店、天満屋パピータウン鴨方店、コープ鴨方店
10月12日には寄島のさぬきや、
10月26日には金光のJAみわの里 で街頭募金を行います。
皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: お知らせ, 活動報告