カテゴリーアーカイブ: 活動報告
「I❤ボランティア作戦」任務完了
2018年11月28日
清掃活動を通じてボランティアを身近に感じてもらう「I❤ボランティア作戦」を、11月23日(金祝)に開催しました。
今年は32名の方が参加してくださり、金光町にある新神影橋から八重橋までの里見川の土手沿いのゴミ拾いをしました。
道沿いや土手の下にあるゴミを火バサミで拾い集めます。小さな子どもさんも頑張って拾ってくれました。
約1時間の活動で45リットルのゴミ袋15袋分のゴミが集まりました。
風が強かったもののお天気に恵まれ、わずかな時間でもすっかりきれいになりました。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
浅口市社協は、ボランティア活動を応援しています。
カテゴリー: 活動報告
福祉委員256人を委嘱
2018年05月23日
4月25日、福祉委員の委嘱式が浅口市健康福祉センターで行われました。
山下隆志会長から金光・鴨方・寄島の各地区の代表者に委嘱状が手渡され、「少子高齢化がすすむなか、地域福祉の推進のためにご協力をお願いします」との挨拶がありました。

福祉委員は、きめ細かな地域福祉を推進するために浅口市社会福祉協議会が、定める制度です。おおむね50世帯に1名を地域から推薦していただき、社会福祉協議会長が委嘱します。任期は2年です。

委嘱式ののち、宇那木寄島支所長から浅口市の高齢化の現状や福祉委員の心構えについて講話がありました。特に「福祉掲示板」「バースデー訪問」「いのちのバトン」など福祉委員に関係のある事業についての説明がありました。

カテゴリー: 活動報告
にぎやかに開催 - ボランティア感謝交流会ー
2018年02月16日
浅口市内31団体で構成する「浅口市ボランティア連絡協議会」の感謝交流会が、2月13日に開催されました。この会は、お互いの活動発表と交流を目的に毎年この時期に行われるものです。
発表団体:浅口はるか会、天草一座、にじの会、たんぽぽの会


カテゴリー: 活動報告
キラリ赤い羽根 -共同募金運動が始まりました-
2017年10月11日
今年も10月1日から全国一斉に赤い羽根の共同募金が始まりました。
お寄せいただいた募金は、浅口市内の福祉活動の有効に活用されます。
本年も市内の皆様のご協力をお願いいたします。
栗山市長を先頭に駅頭で募金活動を行いました。
市内の中学生高校生のご協力をいただき募金活動を展開中。
今年も浅口市ローカルアイドル「スターズ」に皆さんが
ポスターに登場してくださいました。

カテゴリー: 活動報告
地域の福祉力向上へ~金光地区民生委員福祉委員合同研修会開催~
2017年08月15日
7月27日(木)に金光地区民生児童委員と福祉委員との合同研修会が開催されました。
この会は、ともに地域の福祉活動に取り組む各委員が、地区内での連携を深めるために年1回開催されているものです。
社協職員から明治以降から現在の日本の福祉の移り変わり、それにつながる社会福祉協議会の取り組みを説明しました。
次に、各地区でグループに分かれて「これからの地域の福祉」をテーマに意見交換に。
いまの福祉の大きな問題となっている「認知症・高齢者介護・閉じこもり・ひきこもり・見守りが必要・虐待・交通移動・障がい・育児子育て・不登校・孤立・消費者被害・生活困窮・多重債務・ゴミ屋敷・生活の様子が見えない」をキーワードとして示し、それらを中心に地区の状況や様子などについて話し合いをしていただきました。
さまざまな福祉問題が複雑・多様化し、従来の福祉制度だけでは解決できない状況にあります。自らの力(自助)、公的な力(公助)とともに地区内でお互いに助け合う力(共助)も今後ますます必要になってくる、そんな話し合いとなりました。
カテゴリー: 活動報告

