子育てサロンなかよしひろばへどうぞー10月遠足ー

2014年10月27日

子育てサロン「なかよしひろば」は未就学児の親子を対象に親子の仲間づくり・友達作りを目標に月2回、寄島地区で開催しています。
浅口市内在住の未就学児の親子なら誰でもご参加いただけます。

10月のなかよしひろばは遠足で、玉島みなと公園に出かけてきました。

2014子育て遠足画像1 2014子育て遠足画像2 2014子育て遠足画像3 2014子育て遠足画像4お天気にもめぐまれ、最高の遠足日和。お弁当もおいしく頂きました。
11月は落ち葉ひろいを行う予定です。

お気軽にお越しください。

子育てサロン登録チラシ

カテゴリー: お知らせ, 活動報告

第30回ふれあい喫茶がオープンします

2014年10月16日

ボランティアしゃぼん玉主催の「ふれあい喫茶」が、きたる10月26日(日)にオープンします。
「ふれあい喫茶」は多くの人が集い交流できる場として行われるもので、今回で30回を迎えます。
今回は、讃岐うどんやおにぎりなどの軽食やコーヒーなど飲み物、おなじみのたまごやとうふの販売のほか、多肉植物やシフォンケーキの販売もあります。
どなたでもお越しいただけますので、お誘いあわせの上お気軽にご来店ください。
お待ちしています。

日時:10月26日(日) 10時~14時
場所:金光ボランティアセンター
       (別ウィンドウで地図が開きます)
内容:開催チラシをご覧ください

img-X15132615-0001(チラシをクリックすると拡大されます

カテゴリー: お知らせ

介護手当の支給のご案内

2014年10月03日

浅口市社会福祉協議会では重度要介護者・重度障がい者を在宅で介護されている方(介護者)に対し、介護の労をねぎらい、在宅福祉の向上を図る目的で介護手当の支給を行います。

 ◎対象者
   浅口市に在住の方で、在宅で次の①・②に該当する方を介護されている
   市民税所得割がかかっていない世帯の方
    ①要介護4または5、それに準ずる方
    ②日常的に介護を要する重度障がい児(者)の方
   (身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を所持する方)
   *介護認定のない方は、医療機関、保健師もしくは民生委員が証明した
    日常生活動作状況票の提出が必要になります。

 ◎介護対象期間  平成25年10月~平成26年9月分
 ◎受付締切    平成26年10月31日(金)
 ◎申請手続    最寄りの社会福祉協議会で申請の手続きをして下さい。
      (手当金は口座振り込みになりますので、通帳をご持参下さい)
   *申請書はホームページの様式ページからもダウンロードできますが、
    記入方法につきましては、社会福祉協議会までお問い合わせ下さい。

 
 ◎その他
    在宅で介護されている方を対象としています。介護を受ける方が、
    入院・入所等が長期になる場合は対象となりません。詳しくは

    社会福祉協議会までお問い合わせください。

 (お申込みお問合せ)
    浅口市社会福祉協議会 本  所 ☎44-7744 
               金光支所 ☎42-7308
               寄島支所 ☎54-3317
 

カテゴリー: お知らせ

介護者の会へどうぞ  ー9月定例会はカラオケでしたー

2014年10月01日

介護者の会は、高齢者や障がい者を介護している方のリフレッシュと交流の集いです。9月の定例会は、カラオケ大会。歌と笑いの途切れないひと時でした。
歌った人、聞いた人、有り難うございました。お互いまた頑張りましょうね。
a b c

10月の定例会 
  金光:22日(水)13:30~ 金光総合支所1階会議室
  鴨方:23日(木)10:00~ 社協本所(鴨方長谷)2階
  寄島:23日(木)13:30~ 寄島総合支所 老人センター

  ※お茶とおしゃべりの会です。初めての方もお気軽にどうぞ。
        

カテゴリー: お知らせ, 活動報告

赤い羽根共同募金運動へご協力をお願いします。

2014年10月01日

10月1日(水)より赤い羽根共同募金運動が全国一斉に始まりました。
初日の1日には、JR鴨方駅と金光駅で募金を呼びかける街頭募金活動が行われました。
浅口市社会福祉協議会の理事・職員の他、鴨方駅では鴨方中学校と鴨方高校の生徒の皆さんが、金光駅では金光中学校と金光学園の生徒の皆さんが募金ボランティアとして協力への呼びかけをしてくださいました。

 IMG_0796P1140068
赤い羽根共同募金は、各地区の町内会等を通じて市民の皆様や市内の事業所にもご協力をお願いしております。活動は12月31日まで行われ、12月には歳末たすけあい運動もあわせて行われます。
皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ, 活動報告