ブログアーカイブ
浅口市老人クラブ連合会の総会を開催しました
2015年06月19日
6/16(火)に浅口市老人クラブ連合会の総会を、浅口市健康福祉センターで開催しました。この度は市内各地区の老人クラブ会長、役員のうち92名の出席がありました。
総会議事におきましては、平成26年度の活動報告・決算報告が行われた後、平成27年度の活動計画、予算に関する案が承認されました。
次いで、浅口市認知症キャラバンメイトのみなさんと浅口市包括支援センターの方をお招きし、『認知症について学ぼう』と題してご講演頂きました。
認知症について症状・心理状態などの基礎知識を分かりやすく説明してくださり、またキャラバンメイトのによる寸劇では、日常生活の一場面を例に認知症の方への関わり方を学ぶことができました。岡山弁を交えた熱演に、会場からも多くの笑い声があがっていました。
最後に、認知症を予防するための脳のトレーニングを教えて頂きました。
両手を使った指折り体操では、曲げる指が途中でこんがらがったりと、なかなかできないもどかしさに、更に会場も盛り上がりました。
総会終了後、会場の外で講座を受けた皆さんにオレンジリングを配布しました。これは認知症を正しく理解してもらい、認知症の人や家族を温かく見守る応援者である認知症サポーターの証です。浅口市には約6300人のサポーターがいます。(平成27年3月末時点)自分たちのできる所からの手助けが地域に広がれば、安心して暮らせるまちづくりの一歩になるのではないでしょうか。
カテゴリー: 活動報告