福祉委員256人を委嘱

2018年05月23日

4月25日、福祉委員の委嘱式が浅口市健康福祉センターで行われました。

山下隆志会長から金光・鴨方・寄島の各地区の代表者に委嘱状が手渡され、「少子高齢化がすすむなか、地域福祉の推進のためにご協力をお願いします」との挨拶がありました。


 

福祉委員は、きめ細かな地域福祉を推進するために浅口市社会福祉協議会が、定める制度です。おおむね50世帯に1名を地域から推薦していただき、社会福祉協議会長が委嘱します。任期は2年です。


委嘱式ののち、宇那木寄島支所長から浅口市の高齢化の現状や福祉委員の心構えについて講話がありました。特に「福祉掲示板」「バースデー訪問」「いのちのバトン」など福祉委員に関係のある事業についての説明がありました。

カテゴリー: 活動報告

子育てサロン親子クッキング開催

2018年04月12日

 3月29日、寄島町老人福祉センターにて子育てサロン親子クッキングを開催しまし、12組37名(子供25名)の方々が参加しました。この日は、同窓会も兼ねて開催し、春休み中の多くの卒業生の小学生や園児が参加してくれました。
お花畑弁当と題しまして、春らしくお花型のおむすびとミートボールや寒天ゼリーをみんなで楽しく作り、笑顔の絶えない時間でした。

子育てサロンは市内の未就園児と保護者のふれあい仲間づくりを目的に毎月、社協が開催している交流の場です。浅口市内在住の方なら誰でも参加できます。お気軽にお申し込みください。

子育てサロン登録用紙

カテゴリー: お知らせ

介護者の会 玉島へ ~郊外レクリエーション~

2018年03月29日

3月23日(金)に浅口市介護者の会で郊外レクリエーションで、玉島町並み保存地区へ行きました。

まずは、備中松山藩主に仕えた玉島の庄屋、柚木家の旧宅である西爽亭へ。
 

「備中松山藩士の熊田恰が、多数の部下の命を守るために自刃した場所としても知られています。この出来事が、結果的に幕末の戦禍から玉島の町を救ったんです。」とのボランティアさんの分かりやすいお話しに皆さん聞き入りました。

 

続いて、近くの仲買町へ。歴史ある建物が軒を連ねる町並みは、どこか懐かしさを感じました。


ここで明治初期に創業された「玉島味噌醤油」と「菊池酒造」に立ち寄り、買い物を楽しみました。


また、酒造りのビデオも見せてくださいました。


うららかな春の午後のわずかな時間でしたが、みなさんリフレッシュされたようでした。

カテゴリー: お知らせ

にぎやかに開催  - ボランティア感謝交流会ー 

2018年02月16日


浅口市内31団体で構成する「浅口市ボランティア連絡協議会」の感謝交流会が、2月13日に開催されました。この会は、お互いの活動発表と交流を目的に毎年この時期に行われるものです。

発表団体:浅口はるか会、天草一座、にじの会、たんぽぽの会




カテゴリー: 活動報告

2018 賀正

2018年01月28日

2018年、少し遅れましたが・・・本年もよろしくお願いします。

福祉絵てがみ「鴨メール」の皆さんの年賀状が事務所内(本所)を
飾ってくれました。

カテゴリー: 日々徒然